今、つかみかけている“何か”。
その強力なパワーとなり得る“何か”を肌で実感するようになってきた

私は今、きゅうりにハマっている。
シャキッとした歯ごたえに、ひんやりとした口に広がるみずみずしさ。
この暑い夏には最高だ

私はだいたい2〜3本分のキュウリを食べるのだが、
まず前半はマヨネーズをつけて食べる。
しかも、有精卵のマヨネーズだ。
普通のマヨネーズより、70円ほど高級だ。
やはり、うまい。
そして、後半はこのマヨネーズに肉みそをミックスしたものをつけて食べる。
この肉みそもまたうまい。
これが、いつもの私のきゅうりパターンだ。
そして、今日もいつものパターンで後半戦の肉みそに入ろうとしたその時・・・。
んぐぐぐ・・・・。
んぐぅ〜〜〜っ

開かないっ

肉みそのビンのふたが硬くて開かないっ


今の私は結構、手の力はあるほうだ。
なぜなら、毎日患者さん達の首や肩を締め付けてグリグリしている。
全ての指は患者さん達の腰を貫き通すほど鋼と化しているのだ


んぐぅ〜〜〜っ

やっぱり開かない。
ものすごく硬くなってる

よし、ここは、あの“力”を使うことにしよう

私は、息をふぅぅぅ〜っと吐きだし、
体の力をスッと抜いた

軽く目を閉じて、ビンの蓋が開いたイメージを浮かべ、
その時の喜びの感情を体で感じた

そして・・・・、
「ビンの蓋が開いたらうれしいなぁ〜」
「ハッピー、ウッキー、モンキー

」(なぜモンキー

)
と,私はウキウキな気分で歌うように口ずさみながらビンのふたを軽くひねった

ぱかっ・・・。
私は無事きゅうりを食べ終え、次のおつまみとなる枝豆へと手を伸ばしていったのだった。
「ウキウキな気分だからウッキーでモンキーだったのか・・・!?」という思いを馳せながら・・・。
すごいぞ

“思い”の力は・・・

有名な式があります。
E=mc2 (←エムシーの2乗ね。2乗の表記法がわからないあるね。)
アインシュタインの相対性理論。
いずれまた、お話することになるでしょう。
それでは・・・

posted by うだけん院長 at 02:35|
Comment(0)
|
日記
|

|