今日の晩ごはんは何にしようか・・・

よし、久しぶりに「横浜天下鳥」に行こう

そして行きつけは都営新宿線一之江駅前、一之江店

今月2歳になる超落ち着きのない騒がしい娘(血筋

)、もとい、アクティブで行動力のある娘(笑)、を連れ家族で行ってきました

お店に着くと、日曜の夜にもかかわらず、お座敷、テーブル席はともにいっぱいだったので、とりあえずカウンター席について、お座敷が空くのを食べながら待つことに

すると、後ろのテーブル席にいた年配のご夫婦が、席の高いカウンター席につく私達を見て、「よかったら、席変わりましょうか?」と言って下さいました

子供がいるのを気遣ってくださったことがとてもうれしくて

またなにより、お店に通い慣れたようなお客さんが、あとからやってきた私達お客のことに気を配ってくれる優しさと、そういう雰囲気が作られているお店であることにとても心が和みました

私、エアロビクスのインストラクターをしていました

いや、今もまだ重い体でかろうじて心臓バクバクさせながら週1回はインストラクターしているのですが(笑)、今まで30ヶ所以上のスポーツクラブなどでレッスンを担当してきました


都内はもちろん、西は神奈川県平塚、北は栃木県小山や茨城県高萩、東は千葉県佐倉・・・など、関東一円幅広く移動しまくり



その土地柄や地域性、人間性などの縮図がスタジオの空気で感じられるような気がします

元気を出せば出すほど共鳴してきてどんどん盛り上がっていく所、どんなに元気全開エネルギーを出しても吸収されてしまうような、空気が重く抵抗を感じてしまうような所、ちょっと落ち込み気味な時でも逆に元気パワーもらえる所、その場所場所で色々な空気感、雰囲気の特徴がありました

風水的なものもあるような気がします

ですが、なによりその雰囲気を作り出してる一番の源というのは、自分自身なんですよね

特にスタジオではインストラクターの主導になりますから、インストラクターの影響はすごく大きい

だからこそわかりやすい

いいエネルギーいっぱいの時は、そういう場ができあがってくる

それが積み重なってくると、たまに自分がへこみ気味な時でもエネルギーをもらえるような場になる

逆に、たとえ一生懸命にやっていたとしても、どこか心に隙間がある時、ネガティブな感情が混じっている時は、重いエネルギーの場になっていく

そして、同じような状態の波長を持つ人が引き寄せられやすくなる。
正直、認めたくない部分もあったりして・・・

いや、どう考えてもそれ、オレは全然そんな波長出してないよって・・・(笑)
まだまだ修行が足りないようです(笑)
自分の周りの雰囲気は、自分が作り出している。
自分の人生は、自分が作り出している。
そうなんだと思います。
心がこもったおいしい串焼きを真剣に焼きながらも、お店の隅々にまで気を巡らせている店長と笑顔溢れるスタッフ


その思いが心地よいお店の雰囲気を作り出して、たくさんの人が引き寄せられるのでしょうね

とても心地よいエネルギーを感じながら、いつもよりたくさん食べてしまいました


あぁ〜、おいしかった〜
posted by うだけん院長 at 07:48|
Comment(0)
|
日記
|

|